総監ブログ

少年野球と学生時代の草野球の経験しかないおじさんが、草野球監督、総監督として楽しくも右往左往する日々

8月29日試合その②

ひと言・・のはずが、しつこくてすいませんね〜
序盤に相手チームにはけっこう打たれましたが、これは決してピッチャーの球がいっていなかったわけではない。ここは相手チームのバッティング=振り回さずに合わせて振る=コースに合わせてタイミングで当てにいく=を参考にするべきでしょうね。=ベテランの多いチームに速球派のいい投手が合わせられて、もっていかれる・・というのは、経験上よくあることな訳です。これで投手はリズムをくずす・・リキむのが主な原因・・そこにはまってはいけないわけですなあ。そこを解って、リズムさえくずさなければ、どーということはない。ちょいと配球とリズムを変えてやればよい。そのような投手に対して逆にウチが打ちに行って振り回してしまうと、相手の思う壺なわけです。・・何度となくそういう打てない試合はありました。後半投手がへばってきて、タイミングがあってくる・・ということもありますが、そこに至るまでには何らかの工夫も必要と思われるが・・バントだとか、エンドランだとか、カットしてねばるとかもあるが、タイミングとコースを狙ってミートしてみる・・手に余る投手に対しては、試してみる価値は充分あるということ。29日の試合では、扇風機のような空振りは見かけなかった。。と、いうのが私の実感でもあります。